しかし引きこもりなのであまり関係ないっちゃない。身体の調子が悪くなる程度です。
かのたの場所の温度は24度台。ペットヒーターはまだだけど、念のため部屋をあったかくするサンラメラはいつでもつけられるように掘り起こしておいた。
朝
体重400超ええてたのは見たけど、すぐに下りられてしまう
夜ご飯29グラム
うんちそこそこ、ホイールきれい。
ご飯皿の底が見えるくらい食べてくれていた、うれしい~。
夜
夜ご飯5g

むにゅ~
基本のご飯セット。水とドライフードを水に浸してゴートミルク+したものとおやつ的な虫など。
下のはコオロギにカルシウムパウダーふりかけてる。

おやつ的なものはコオロギのほかにミルワーム、ピンクマウスなど。
かのたはピンクマウス丸ごとだとたべてくれないのだけど、口に入れやすいサイズになると
めちゃくちゃ食べる。多分一番好き。
まぶしてある白いのは乳酸菌パウダー。
食欲のない動物に乳酸菌を取らせて食欲増進の話を聞いたので。週1くらいでピンクマウスを
出してるので、それにまぶしています。
それと、ドライのままのフードを数粒ずつ。
下のはオールドミル・ファーストチョイス・サイエンスダイエットのミックス。

水(ぬるま湯)に浸したフード、うちはふやかしたあと少しつぶします。
どうもこうしたほうが良く食べてくれるので。

そして朝はこの通り、まああまりへってはいないけど、これでも良く食べてくれたほうです、うちは。

ドライフードは基本全く口をつけてないか、1粒2粒しか食べてくれません。
でもまあそれでもいいかなと。
ゴートミルクを足してるのは、小食なのでちょっと栄養面で不安があるから。
あと、虫を良く食べさせてるので、カルシウムそ補えたらなーと思ってるんですがどうなんだろ。
いいと思ってやってても間違っていたりするのでな…。
こんなかんじの毎日の食事、
最近は朝8時半に掃除+お水とドライフード換え
夜22時半に上記夜ご飯セットを出すかんじです。
夜ご飯の減りが少ない時には朝ちょっとだけ新たにふやかしフードをあげてみる。
これは食べたり食べなかったり。
PR