朝
体重 315g
うんちOK、昨日は拭きまくってそこそこきれいにしたけど、2日目となるとこれは洗おうかね…ってなりました。
たくさん出しててよいかんじ。
昨日のごはんはところどころ穴が開くように食べられていた。
あわせてスプーン大1くらいかなあ
今朝のご飯は少し口をつけた程度。
けさのかのたんも、体重測っている時こそ出されたばかりで呆然としてたけど、外!と思ったのかまた大暴れ
ちょうどいいかな?と思ったダンボールがあったのでそれを柵にと立ててみたけど、乗り越えちゃうね。
乗り越えるときの後ろ足が必死でかわいい。
尻尾立ってますよ!

ん?
かのたんはご飯食べないときにちょっとそれに水たしてあげるととたんに食べる。
今朝のご飯はちょっとお水足しすぎたところがあるけど(写真参照)
結局そこだけたべて、水分へったら見向かなくなった…なんで?
ちょっとでも固いと食べなくなるし…いずれはドライフードでも食べて欲しいのだけど、
そっちのほうが歯にいいとかいうし。

牛乳パックをすごくよく洗って、上下切って置いてみた。
朝の掃除の間だけでもここに留まってくれないかと…
でも出たり入ったり、入ったと思ったら後ずさって出てきたり、中で方向転換してみたりで
あまり留まってはくれませんでしたとさ。
夜
朝のご飯は本当に二口くらい食べました、程度しか食べてなかった。
明日はコオロギやワームを徐々に大きいのに慣れてもらおう計画で、前回より少し大きなこおろぎが届く筈なので、コオロギとミルワームと両方多めに、ほんの少し栄養剤ふりかけて差し出す。
それはそれはよい食べっぷりで!
その後フードもお皿に入れる。まずスプーン1杯。
ほんの少しコオロギの足なんかが残ってる余韻か、ばっくばっくたべる。
なくなったのでスプーンでもう一杯継ぎ足そうと差し出すと、スプーンの方に口をつけて食べだす。
今日はすごいね~!
でもそれは半分にもいかずに終了。
巣の奥で丸まってしまったので、こちらも手を引く。
朝までに結構食べるかもしれないからと、用意した分+スプーン一杯分くらいの量のごはんを足して
きょうはおやすみ。
寝てるときにはしーんとしてるけど、ゴソッと動き出すと途端にくしゃみ連発するね。
うーん、風邪ってどのくらいで治るものだろうか
来週あったかくなって晴れたらもう一度健康診断いってみようか?
PR