2025/04/21 09:19
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2014/12/26 15:33
|
本日は尿検査と点滴。 尿は昨夜とったもの。 はなちゃんは朝は排泄しないので。 尿をとる時、いつもする場所のペットシーツ裏返してたまったところを スポイトで取るやり方してるんですけど、 さいきんちょっと確実にここ!という場所はあれど 綺麗に取れるかどうかが不安だったのですが 若干の緩やかな段差をつけてみたりなどしつつ なんとかミッション成功。 検査結果は前回と変わらず、膀胱からの細菌が多いということで 洗い流す治療を続けてみて尿検査もこまめにして、 年明けそれでも全然改善がみられないようなら麻酔して膀胱の詳しい検査、 という方向で。 本日はその後点滴をしてもらって帰宅。 明細 再診料A 864 尿簡易検査(試験紙のみ) 756 皮下点滴(6-10ml) 1620 内服薬 864 内服薬 2808 合計 6912円 今日は会計の所で「今持ち合わせがこれくらいしかなくて」みたいなことを 交渉してる人がいたんだけど、カードも使えるし 病院はうっかり検査代が高くついたりするからお財布にお金入れて 行った方がいいよって思いました。 ハリの為にお金分けてるから私は生活費からどうこうってないけど、 そういうの全く考えてなくての出費だったら確かに結構でかいもんなあ。 年末はお金とんでくしね…ペット貯金はお迎えする前から、を強くおすすめする。 PR |
2014/12/19 14:11
|
1週間お薬ちゃんと飲んだ上で、血尿の改善はないように見える… 今日は待合室でハリ飼いさんに声をかけていただけたので |
2014/12/12 18:18
|
本日の主な目的は抜糸。 検査結果を受けて、お薬の見直し。 私が表を見てもよくわからなかったけど、 二つの耐性菌に対して、一つで両方効く薬は、ハリネズミには処方できないから これとこれを組み合わせて…というような説明を受け、 現状に沿ってお薬の処方を考えさせてくれ、と言われました。 問題は一つずつ消していく方向での治療、まずはお薬で。 抜糸は丸まらなければ麻酔なしで、って一旦預けたけれど、 やっぱりはなちゃんはお腹に何かが触れるとびくっとして丸まってしまうので 短時間麻酔で抜糸をしていただく事に。 抜糸の際、お腹を触診していた時に、膀胱の所に1.5センチほどのなにかしこりのようなものを 感じたのでとっさに麻酔の効いているうちにエコーとりましたということで見せて貰ったんですが 石などではない、何かがあるようなんですよね。 前回子宮に問題があるって言われた時のエコーには何も映ってなかったもの。 血尿に、透明なねばついた液体が混じるのは膀胱か膣内の何か問題なのではないかと 言われていたけど、これのせいなのかな? 膀胱に腫瘍だった場合、手術難しいと言われ、 もし人工的なものになったとしたらはなちゃんの自由に排泄もできなくなるようなので もしそうなのだったら、あとはお薬で出来る限りのことをして、自然に任せる 方向で、という話をしました。 血尿にまじる分泌物を、今回短時間麻酔で預けていた間に排泄した時にさっと採取して 貰えたようなので、それを詳しい検査に回していただく事に。 膣の中の詳しい検査をすることになると、今回の短時間麻酔ではなくしっかりした麻酔をして また詳細検査しかないという事なので、まずは今回の膀胱のあれこれをお薬で様子見て みようという事で。 もし腫瘍だとして、抗がん剤での治療もできるかもしれないので そちらも調べて下さるそうなのでお願いしてきました。 今回、エコー検査をとっさにしていただいて、 もちろんそれには検査料金がかかり、これは医師の判断もありますが 私が「気になったところは料金気にせず即時対応お願いいたします」というような事を 毎回くり返し言っているからで こちらが頼まない検査を勝手にした事について謝罪されてしまったんですが 私にはどこをどう検査したら何が判明するのかさっぱりわからないもので 今回のエコー検査はほんと先生の機転でとれたものなのでやっていただけてよかったなと。 体重368g 明細 再診料A 864 皮下点滴(6-10ml) 1620 ガス麻酔A・20分以内の短時間処置 3780 抜糸 756 超音波断層検査 2160 細胞診(IDEXX) 9180 内服薬 1981 合計 20341円 検査しますか?って言われたら出来る検査は全部やってくださいって 答えちゃうので値段がそれなりになってますが そこは飼い主さんの方針でやるやらないとか決めていいもんだと思います。 カード使えるからとりあえず今その場での手持ちなくても大丈夫なのが ありがたいですな~。 |
2014/12/10 20:55
|
検査結果は判明したらすぐ電話って言われてたけど 今日判明したものがあったようでお電話いただきましたメモ。 子宮内膜炎 平滑筋腫 好酸球性?歯肉炎 いずれも良性 しかし口内のものは取った部位が良性のものだとしても 今後ハリには多い口腔内の腫瘍が出来てしまう可能性も 血尿の件は10日現在まだ少しずつ出ている 子宮卵巣をとっているのでそこが原因ではなさそう? 抜糸の時にまた詳しく。 |
2014/12/04 16:57
|
12月2日の夜のはなちゃんの様子が、 そして、相変わらず血尿がでつづけているというか少なくなる気配がないので |
忍者ブログ [PR] |
