忍者ブログ
# [PR]
2025/04/22 00:07
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CATEGORY [ ]
pagetop
# またもや通院開始
2014/11/17 13:10
土曜にこんな尿のかんじの状態に気付いたのです
(写真は日曜の分を撮ったもの)
日曜朝一に予約電話したら当日はいっぱいで、最後にきても何時間待つ事になるかもわからない状態ということだったので
本日月曜朝一の予約とってみわさんにいってきました。
前の歯周病治療終わってまだ一ヶ月なのにね。

触診ではあからさまな腫れはなさそうということで、
まずは膀胱炎的な尿の病気と、子宮疾患のどちらかをはっきりさせるために
尿の状態をチェックして、膀胱炎の疑いがなさそうなら
レントゲンとって子宮の様子を見るって事で、尿試験紙で尿のチェックと
次に病院に行く前日にでも尿の採取。
試験紙はすぐに変色しちゃうと言う事で、保管は密封出来るビニール袋に入れたうえ
缶などの光の当たらない入れ物に入れておくこと、
尿に当てたら写真とってすぐの状態を記録しておく事。

早め早めに結果を見て行動しようということで、
金曜日に次の診療予約をして、それまでに尿の試験紙と採取をしっかりするのが
私の役目で、はなちゃんにはゼリーに混ぜたお薬をしっかりとって貰います。
ゼリー大好きでお皿になくなっても舐めまくってるから大丈夫だとは思うけど。

体重343g まえよりちょっと減ってる
ご飯の量が最近若干減ってる事もあったからかと。

本日の明細

再診料A 864
内服薬(1週間分) 1663
尿試験紙(全項目) 864

合計 3391円

PR

CATEGORY [ 通院記録 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# はなちゃん通院4回目(終了)
2014/10/22 13:34

本日ではなちゃんの通院一旦終了。

今日は前回からの変化などの問診と
(特に変化もみられず・寒くなったから抜け針が減った、くらい)
奥で口の中みていただいて、腫れもひいているとのことで
お薬もなし、今後また気になるようなことがあったら、ということで
歯周病は治った…のかな?


でもお薬で一時沈静化しているというだけかもしれないし
じっくりその点に注意して観察してゆきたいです。

体重366g

今回は行きに排泄も吐く事もなかったけど、
帰りに吐いちゃってたね…
帰りはちょっと雨風が強くて袋がゆらゆら揺れちゃったのも
あったかな~とも思いつつ、行きは本当におとなしくしてたけど
診察台に上がったときから激おこ大興奮てかんじのはなちゃんだったので
それもあったのかなあ…。

今回の明細

再診料A 864

合計 864円


ムシュ~


CATEGORY [ 通院記録 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# はなちゃん通院3回目
2014/10/01 20:11

3回目。
検査結果と経過を診て貰う為に。

前回の真菌培養検査は、特に問題なしでした。
体重333g

この2週間も薬をちゃんと摂取しつつ、
特にごはんの量もそのた変わらずだったので
次は3週間後に。

抜け針が一昨日昨日今日と多いんですけど、暑さのせいだろうか…
涼しくなっても変わらないようなら、もっと精密な検査をしてみようとのこと。

口内は悪化はしてないみたい。
口内以外の問題個所はいまのところないっぽい。


次回3週間後、またじっくり口内を見て、腫れの状態によっては
麻酔をして腫瘍が潜んでいないかをしっかり検査しようとのこと。

今回はさっくり検診で終わったのは、前2回と違う先生だったからかな。
悪くなってはいないようなのでよかった。

今日のはなちゃんは行きから帰りまでずーっとフシュフシュあらぶってて、
吐く事はなかったけどたくさん排泄してた。
吐かなくなっただけでもよかったよ。

今回の明細
再診療A  864
内服薬 3304

合計4168円

病院でのはなちゃんショット

ぶれ

ぶれれ


CATEGORY [ 通院記録 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# はなちゃん通院2回目
2014/09/17 14:27
本日2週間たったのでまた病院

前回の病院の翌日から続けて歯が抜けて3本減ってしまい
そこからはないごともない状態でしたが、
今日は朝病院に行く前にはなちゃんスペースの掃除をしたら
抜け針がいつもよりも多すぎる(普段1~2、今日は7本くらい、道中にも
抜けたので10本は抜けてる)
今回は歯周病のこととは別に皮膚の検査もして貰おうということで。

はなちゃんは今回も行きの電車で吐いちゃってて吐いたペットシーツを
交換したらすかさずおしっこもしてて、なんかほんと移動に弱い…。
これは体質なのでどうしようもないですねーって先生にも言われたけど、
何度か通院してくうちに慣れるだろうか。
帰りはだいたいがさごそしてるわりには元気だから、慣れなのかとも
思うけど。どこかに連れて行かれるパニック症状とかなのかな~

体重は326g

ダニは見あららないとのこと
(でも精度は60%程なので、定期的には検査おすすめとのこと)

真菌培養検査は結果2週間待ち

口の中以外は心音なんかも問題ないとのこと

下の前歯も抜けそうであやしいって言われた。前側は歯ぐきが下がってる。
奥は腫れてる。
腫れは2週間前よりも引いてきているけど、その腫れを直すための治癒の
働きによって、下顎脇が腫れて見えるとのこと、これは腫瘍などではない。
残りの歯は前歯と奥歯、万が一歯がなくなってしまっても十分ふやかしてある
フードならば問題ないとのこと。

今回痛み止めの成分を薬から抜いてみるので、2週間食欲状態を見る事。
痛み止めは常用しすぎると胃が荒れるからとのこと。

この2週間のはなちゃんの様子は、特に変わることなく…
普通にご飯もしゃもしゃたべて、ホイール回しまくってる。
排泄物の様子もおかしなところは見られないし。
コオロギは、頭の固い部分をとってあげているけど、うえってなること
なくなったね。

次はまた2週間後。

今回の明細

再診療A 864
被毛を抜去し鏡検(テープ/耳ダニ検査も) 1080
真菌培養検査 2700
内服薬 2419

計 7063円

病院の検査結果を聞いてる時のプラケース内はなちゃん。
最初はフシュりすぎてたのに戻ってきたらこんなかんじでした。

CATEGORY [ 通院記録 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
# 歯周病だって
2014/09/03 22:06
はなちゃん病院へ行ってきました。

気になった個所があるので、問題なければ健康診断だけでもってことで
はなちゃんにとってはうちに来て最初の頃に一度健康診断お願いしたみわさんに
行ってきました。

気になった個所
・コオロギを食べる時にうえってかんじで一度くちにふくんだものを吐き出す
・ここ数日、コオロギ食べた後に右側の頬の辺りを床にこすりつけるようにする
・唾液がやたら多い気がする
・体重が本当に緩やかにだけど減少(食欲はかわってない・運動量は多くなっている)

それらを先生に話して、はなちゃんが口の中見せてくれるまで預かり、
私は待合室待機。

結果、歯周病、ということでした。
結構進行してて、歯が抜けてきてるとのこと。

多分無理やり口開けて撮ったっぽいデジカメの写真見たら、歯が結構抜けちゃってて
なるほど…というかんじでした。
過去、はなちゃん歯の本数が少ないような…と思って、何度かハリネズミの歯が映ってる写真など
調べたりしてたんですよね。
歯並びおかしいんじゃないかってその時には思っていた。
今まで、抜けた歯を掃除のときにもみたことなかったんですけど、どこいっちゃってんだろう…
フードの食べこぼしなどに紛れていたのかなあ。
写真を撮った時にも、ぐらぐらしてた歯が一本抜けてしまったとのこと…。
てか、帰宅したらケース内にも歯が落ちてたんですけどこれ別の歯??
はなちゃんは口は触らせてくれるけど開けて見せてはくれないのでわからぬ…。

というわけで、右奥の歯ぐきが腫れてしまっていて、そのせいで固いもの
(コオロギの頭の部分とか)を噛もうとするとうえっとなっちゃうのではないかと。
右側をこすりつけるのもそれが原因じゃないか、ということで
お薬を出してもらい2週間後にまた診てもらいにゆきます。

食事はふやかしフード、小動物用ゼリーなど今までと変わらず、
コオロギは固いところだけ外してあげるなどで食べ方を見てみる。
ドライフードや昆虫などを食べることによって、歯磨き効果があるといわれているので
ドライフードをあまり食べなくなる前から、羽根ついてるコオロギをあげてたり
してたんですが、それはあまりはなちゃんには効果なかった模様。

口内の異変かと思ったのはコオロギの食べ方がおかしくなったあたりで、
よだれ多い気もする…というのも気になるのは食事のときと、ホイール回して止まった時で、
食事は普通というか変わらず良く食べてくれるので、
食べ物の事以外は歯周病の症状に当てはまるな、と納得ですが
結構進行してたのにコオロギの食べ方おかしくなってるまで気付かなかったのは
私の反省しまくっているところです。
歯がおかしいかもと気になった時にすぐにでも行動すべきだったのだ…。

あと、こういう病気関係は遺伝的なものもあるから、同じ環境で育てていても
片方だけに異変が出るというのもあるということで
そこもあわせてなるほどなー、と。

抜けハリがここのとこちらほらあるのは、時期的なものかなというかんじっぽいです。
先生も「この時期は多くて」というようなことを話されてました。
はなちゃんも夏のこの時期だけだといいな。
今年だけは違うと言う事もありえるし。

はなちゃんは移動に弱いみたいで、行きも帰りもちょっと吐いてしまっていて
これ慣れるのかな…
これから通院でちょいちょい電車乗るけど。
一度タクシーで行った時には大丈夫だったけど、さすがに片道何千円とかかるので
雨がすごすぎるとか以外は無理だな…という。
そこも心配です。
かのたんもそうだったけど、帰宅したらほんとにつかれました…ってかんじで
ぐったりしてるし。

病院での体重328g

本日の明細

再診料B 1080
内服薬 2527 (2週間分)

計 3607円

2週間後にまた病院ね。
病院でご機嫌斜めなはなちゃん
今夜は早速ゼリーに混ぜてお薬摂ってもらったよ。

その手なんだ?

CATEGORY [ 通院記録 ] COMMENT [ 0 ]
pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]